ドラフト会議情報局 2024高校生ドラフト候補 2024大学生ドラフト候補 2024社会人ドラフト候補
2024ドラフト指名予想 スカウト評価 ドラフト候補の動画 ホームにもどる

高校野球の名門・横浜、大学スポーツ推薦のウラ話

2017年06月04日

6/5、日刊ゲンダイ39面「小倉清一郎の鬼の秘伝書」より
東京六大学野球で立大が35季ぶりに優勝し、教え子を思い出した。横浜高時代に進路を指導した松崎健造(立大3年)が外野手として試合に出場している。野球の技量より中学の成績が「オール5」に近い秀才で、高浜祐仁(現日本ハム)と一緒に横浜高に入学した変わり種。

高2の夏に桐光学園3年だった松井裕樹(現楽天)から3安打して勝利に貢献し、3年時は主将を務めた。最初の進路相談で、青山学院大が希望と言った。私は反対した。当時の青学大は東都リーグ1部所属。野球のレベルが高く、選手は精鋭揃い。試合に出られない可能性が高いとみた。

「おまえは立教か筑波(首都リーグ)が向いている」と勧めると、「立教にします」と言う。推薦入試でも学力が求められるが、松崎は問題なかった。

大手マスコミのカメラマンをやりながら、立大野球部のスカウトを兼ねている人物がいる。立大が目をつけた選手がいると、その人を通じて打診がある。ただ、成績が悪い場合、「その学力では無理ですね」とはっきり言われることもある。

現在は社会人野球の東芝で活躍する松本幸一郎は、立大で主将を務めた。横浜高時代はDeNAの倉本と同期で、総合力で上回っていた松本は遊撃、倉本は三塁だった。その松本を立大が「どうしても欲しい」と言う。推薦入試でも英語ができないとダメだというが、松崎ほどの学力はない。すると、大学側が英語教師をつけて臨時レッスンをしてくれた。おかげで松本は試験をパスすることができた。

六大学でも明大法大は野球の実績が優先される。スポーツ科学部がある早大は立大ほど学力は求められないものの、声がかかるのは、プロ野球のドラフトにかかるような選手に限る。プロを蹴るレベルの選手しかスポーツ推薦では入学できないということだ。

たいていの選手は「六大学でやりたい」と言うのだが、最近は勉強しないと入学はできても卒業ができない。私は試合に出られる大学を勧める。野球の実力と学力を総合的に判断して「行っていい」「やめておけ」「こっちの大学の方が合っている」などとアドバイスしてきた。

野球だけで高校も大学もスポーツ推薦で入るのは至難の業。野球がうまくて、さらに学力があれば、大学の選択肢は広がる。今、野球をやっている生徒には「勉強をおろそかにしてはいけない」と言いたい。立大の優勝で、そう思った。



上の記事は「松坂大輔の育ての親」として有名な小倉清一郎氏が書いたものです。下は同氏が横浜高の野球部部長に就任した1994年から退任するまで、同校からドラフト指名された選手。(大学・社会人経由も含む)

選手名指名年度とプロ入り後の成績
紀田 彰一1994横浜1位
斉藤 宜之1994巨人4位
多村 仁1994横浜4位
横山 道哉1995横浜3位
幕田 賢治1996中日3位
中野 栄一1996中日4位
高橋 光信1997中日6位
白坂 勝史1997中日7位
松坂 大輔1998西武1位
矢野 英司1998横浜2位
部坂 俊之1998阪神4位
小池 正晃1998横浜6位
丹波 幹雄1998ヤクルト8位
阿部 真宏2000近鉄4位
後藤 武敏2002西武自由枠
成瀬 善久2003ロッテ6巡目
小山 良男2004中日8巡目
涌井 秀章2004西武1巡目
石川 雄洋2004横浜6巡目
松井 光介2005(大・社)ヤクルト3巡目
佐藤 賢治2006(高校)ロッテ2巡目
福田 永将2006(高校)中日3巡目
円谷 英俊2006(大・社)巨人4巡目
高浜 卓也2007(高校)阪神1巡目
土屋 健二2008日本ハム4位
筒香 嘉智2009横浜1位
荒波 翔2010横浜3位
近藤 健介2011日本ハム4位
乙坂 智2011横浜5位
下水流 昂2012広島4位
田原 啓吾2012(育成)巨人1位
倉本 寿彦2014DeNA3位
浅間 大基2014日本ハム3位
高浜 祐仁2014日本ハム7位


神奈川県の高校からドラフト指名された選手一覧はこちら

ドラフトニュース検索