あのドラフト選手は今、仲田幸司(阪神3位)
2021年03月20日

1983阪神ドラフト3位 仲田幸司 興南高・投手 |
人懐っこい笑顔は変わらなかった。重機が行き交い作業員が慌ただしく動く建築現場で、ヘルメットをかぶった仲田幸司(1983阪神3位)は現場を指揮していた。
一日の作業は朝早く始まる。ミーティングで作業内容の確認と安全注意事項について報告を受け、注意を促す。現場を統括するゼネコンの責任者と打ち合わせし工事の進捗をチェックする。
担当するのは主に基礎部分。一つの油断が建物の安全性、耐震性に影響するから気が抜けない。基礎部分の杭の本数や深さ、コンクリートの量が設計通りか、常に確認し細かく写真を撮り万全を期す。冬は寒く、夏は暑い。ハードな環境だが、やりがいを感じている。
「似ているところがあるんです。野球と。ミーティングをして準備し確認し、そして実行する。現場は一つのミスが大事故にもつながる。命に関わるから、決して気を緩めることはできません」
基礎部分の工事が終われば、次の現場に移る。後日、関わった現場にマンションやショッピングセンターができ、多くの人の生活の拠点になったことを確認すると、笑顔になる。
「気持ちがいいですね。決して目立つことはないけど、職人さんたちと一つになった結果、街ができれば本当にうれしい」。勝利投手になったときの充実感に似ているかもしれない。
83年ドラフト3位で入団し阪神が日本一になった85年5月12日のヤクルト戦で初勝利を完封で飾った。88、89、93年と3度の開幕投手を務めた。ボール連発で首脳陣をハラハラさせたかと思えば、はまったときは巨人打線も沈黙させる。
89年7月の伝統の一戦では完封勝利で、11試合連続完投勝利中だった相手エース斎藤雅樹に土をつけた。だが、その後は厳しい人生が待っていた。「悔いがあるとすれば、あのFA。阪神を出るんじゃなかった」。
95年オフのロッテへのFA移籍から暗転。97年限りで引退し野球解説、ラジオのパーソナリティーなどにチャレンジしたが、露出は次第に減り、仕事も私生活もうまくいかない時期を経験した。そんな時に声をかけてもらったのが掛布雅之。
「一度きりの人生。マジメに取り組め」とかつて自身のマネジャーで阪神OBの西浦丈夫が経営する建設会社「山河企画」を紹介された。「中途半端なままでは、応援してくれる人、現場の人に迷惑をかける。もう逃げない」。仕事に打ち込むことを誓い、現在に至る。
応援しているのは掛布だけではない。「マイク、元気か。メシを食おう」と昨年、連絡をくれたのが笑福亭鶴瓶だった。仲田のノーコンぶりをトークのネタにした縁はあったが、会うのは久しぶり。
近況報告を笑顔で聞いた鶴瓶からは「マイクが関わった建物なんて危なくて入れんわ」と一流のジョークで、日々の頑張りをねぎらわれた。「逃げずにやっていれば、誰かが見てくれる。だから、今できることを精いっぱいやるしかない」。仲田は再び重機の動きに視線を走らせた。

阪神の1983ドラフト指名選手 | |||
1位 | 中西 清起 | リッカー | 投手 |
2位 | 池田 親興 | 日産自動車 | 投手 |
3位 | 仲田 幸司 | 興南高 | 投手 |
4位 | 川原 新治 | 大阪商大 | 投手 |
5位 | 吉川 弘幸 | 大成高 | 外野手 |
6位 | 岩切 英司 | 住友金属鹿島 | 捕手 |
★プロ入り後の成績★ |
draftkaigi at 06:50│
│阪神 | あのドラフト選手は今・・・