あのドラフト選手は今・・・
あのドラフト選手は今、遠藤良平(日本ハム7位)
2021年02月26日

1999日本ハムドラフト7位 遠藤良平 東京大・投手 |
現役引退から今年で20年が経つ。遠藤良平さん(1999日ハム7位)は今もグラウンド外から日本ハムを支えている。仕事は戦力編成。日本ハムGM補佐として2軍中心の若手育成プラン作成や、アマ野球の現場でスカウティングに力を注ぐ。
一方で1、2軍首脳陣とコミュニケーションを取り、方針を現場へ伝える橋渡し役でもある。「楽しいですね。忙しいと思ったことはない」。快活な笑顔が印象的だ。
昔から野球への情熱は人一倍強かった。日本屈指の進学校・筑波大付から、東京六大学でのプレーを目指して東大へ進学。1年春から神宮のマウンドに立ち、4年間で57試合に登板。東大歴代5位の8勝を挙げた。
最高峰で力を試したい・・・。東大時代に芽生えた願いはかない、99年度ドラフトで日本ハムの7位指名を受け、4人目の東大出身選手としてプロ入り。2年目に初の1軍登板を果たしたが、同年オフに戦力外通告を受けた。
「大学ではたくさん投げ、たくさん負けて、たくさん悔しさを味わった。プロでは、それすら味わえず苦しい日々だった」
ただ、戦力外通告とともに、球団から米・大リーグ球団への研修留学を提案された。「負けてばかりだけど負けず嫌い」という遠藤さん。プレー以外で野球に関わるつもりはなかったが、「魅力的だった。メジャー球団の内部に入って、見たことのない米国野球を間近で見られる」。再び情熱に火が付き、2年間の留学を選択した。
米球界で学んだ経験を生かし、帰国後からチームの強化編成に携わってきた。目に見える成果が現れにくい分、「チームの成績、勝敗はすごく気になる」。結果を唯一の評価基準として受け止める。
遠藤さんにとっての裏方とは・・・。しばらく間を置いて、こんな答えが返ってきた。「グラウンドを輝かせるための役割。選手がどう輝くかで評価される仕事」。そして、「こちらにライトが当たり過ぎても困るよ」と、こそばゆそうに笑った。
現役時代の経験を踏まえて、選手には尊敬の念を持つ。「みんな、僕にできなかったことをやっている。華々しく見えても、彼らなりの苦しみやつらさがある。それを実感できるところは、今の仕事に役に立っているかもしれない」。
胸にあるのは、選手へのリスペクト。遠藤さんは今日も人情味あふれるまなざしで選手を見つめている。

日本ハムの1999ドラフト指名選手 | |||
1位 | 正田 樹 | 桐生第一高 | 投手 |
2位 | 田中 賢介 | 東福岡高 | 内野手 |
3位 | 吉崎 勝 | ミキハウス | 投手 |
4位 | 佐々木 貴賀 | 高松西高 | 投手 |
5位 | 藤崎 大輔 | 中央学院高 | 捕手 |
6位 | 神島 崇 | インディアンヒルズ短大 | 投手 |
7位 | 遠藤 良平 | 東京大 | 投手 |
★プロ入り後の成績★ |
draftkaigi at 06:40|この記事のURL│
あのドラフト選手は今、佐藤達也(オリックス3位)
2021年02月21日

2011オリックスドラフト3位 佐藤達也 ホンダ・投手 |
2013年、14年と2年連続でパ・リーグ最優秀中継ぎ投手を獲得した右腕はいま、ユニホームを着ていない。その人、佐藤達也さん(2011オリックス3位)はオリックスの球団広報を務めている。
キャンプでは午前8時、選手より早く球場入り。午後6時ごろ、誰も居なくなったことを確認して宿舎へと帰る日々を送る。仕事はとても多い。新聞、テレビ、雑誌などメディアからの取材依頼をさばく。セッティングをして、立ち会って、原稿のチェックを行うこともある。
「選手の時は取材を受ける側だったので広報さんは大変だろうなと思っていたんですが、いざ自分がその立場になったら(笑い)。こんなにいろいろやってくれてたんだなって思いました」
現役時代の活躍を覚えているファンは多いと思う。プロ2年目に67試合に登板すると、4年連続40試合以上に登板。毎日毎日投げる姿から“鉄腕”と呼ばれるようになった。
こんな話がある。登板過多を危惧した当時のコーチ陣からオフのノースローを言い渡された。にもかかわらず、佐藤さんは隠れて投げた。神戸にあった青濤館のブルペンに一人で現れると、300個は入るボールカゴを横に置いて延々と投げた。当然、見つかって怒られた。
「下手なんで、投げないと不安なんです」。広報になってもその姿勢は変わらない。休みのはずの移動日。取材現場に佐藤さんが現れることはしばしば。町豪将広報部チーフは「休めって言ってるんですけど」とあきれ顔。そんな光景はこの2年、何度も見てきた。
なぜ休もうとしないのか、聞いてみるとしばらく考え込んだ。「もしかしたら子供の頃、母親に『他人に迷惑だけはかけたらダメ』と言われたのが残っているのかもしれません。野球も下手でしたし、仕事もまだ全然できていませんから」
苦笑いでこう話した。
1月11日、佐藤家に第3子が誕生した。周囲からはキャンプ前半で育休をとることも勧められたが、断ったという。強い責任感と、手を抜かない姿勢。報道陣は尊敬の意味を込めて佐藤広報のことを“鉄腕”と呼んでいる。

オリックスの2011ドラフト指名選手 | |||
1位 | 安達 了一 | 東芝 | 内野手 |
2位 | 縞田 拓弥 | JR東日本 | 内野手 |
3位 | 佐藤 達也 | ホンダ | 投手 |
4位 | 海田 智行 | 日本生命 | 投手 |
5位 | 庄司 龍二 | ジェイプロジェクト | 捕手 |
6位 | 堤 裕貴 | 佐賀龍谷高 | 内野手 |
7位 | 小島 脩平 | 住友金属鹿島 | 内野手 |
8位 | 川端 崇義 | JR東日本 | 外野手 |
★プロ入り後の成績★ |
draftkaigi at 06:40|この記事のURL│
あのドラフト選手は今、藤井秀悟(ヤクルト2位)
2021年02月16日

1999ヤクルトドラフト2位 藤井秀悟 早稲田大・投手 |
藤井秀悟さん(1999ヤクルト2位)は現役時代に4球団を渡り歩いた。ヤクルト、日本ハム、巨人、DeNAで計15年間プレーし、引退後は15~19年に巨人で打撃投手。20年からはDeNAで打撃投手と広報を兼務している。
DeNAの裏方は、二つの仕事を兼務することが必須。藤井さんは「もう1段階挑戦しようと思い、もし野球が終わっても世界が広がる」と、打撃投手と広報の“二足のわらじ”を選択した。
広報としては、主に球団公式Twitterで撮影から編集、投稿までを担当。「多くの選手を知っていただけるように心掛けています」。DeNAは若手が多い。彼らの認知度を上げるために、露出を増やすことに重点を置く。
「野球好き以外の人にも興味を持ってもらえるTwitterにしたい」と意欲的だ。今春キャンプは無観客で、来場できないファンのためにも選手たちを追い続けている。
藤井さんはもう一つの仕事である打撃投手を「天職」と言う。言い切れる背景には、現役時代の苦しい経験がある。今治西高、早大時代に「左肘内側側副靱帯」を損傷した。
プロ入り後も03年に違和感を覚えた。四つの病院を回った結果、全てで「手術が必要」と言われた。開幕後、初めての手術に踏み切った。
140キロ台後半だった直球は術後、140キロを切った。手術前の変化球はカーブだけ。当時の正捕手・古田(現野球評論家)から「カーブだけでは通用しない」と言われたことでモデルチェンジを決断した。後輩左腕の石川たちに質問攻め。ボールに指で握る位置を書き、感触を確かめながら変化球を覚えた。
結果、04年以降も10年間、現役を続けられた。だからこそ、今は打撃投手として、何よりも投げることに生きがいを感じる。
逆指名でヤクルトに入団し、手術を経て日本ハムへトレード。そこから巨人へFA移籍し、村田修一の人的補償で巨人からDeNAへ。最後は自由契約…。貴重な経験を積んだ。酸いも甘いも味わった現役時代の財産は、広報にも打撃投手にも生きている。藤井さんはあらゆる形で選手をサポートしていく。

ヤクルトの1999ドラフト指名選手 | |||
1位 | 野口 祥順 | 藤代高 | 内野手 |
2位 | 藤井 秀悟 | 早稲田大 | 投手 |
3位 | 米野 智人 | 北照高 | 捕手 |
4位 | 細見 直樹 | 比叡山高 | 捕手 |
5位 | 花田 真人 | 中央大 | 投手 |
6位 | 本間 忠 | 日本文理高出 | 投手 |
★プロ入り後の成績★ |
draftkaigi at 12:10|この記事のURL│
あのドラフト選手は今、塚田正義(ソフトバンク3位)
2021年02月14日

2011ソフトバンクドラフト3位 塚田正義 白鴎大・内野手 |
元福岡ソフトバンク外野手の塚田正義さん(2011ソフトバンク3位)が新たなステージへ踏み出した。白鴎大からドラフト3位で2012年に入団し、8年間プレーして引退。球団職員として1年を過ごした後で球団を離れ、現在は故郷・茨城県古河市で、中学生以下の年代向け少年野球スクール開講を目指している。
昨年はスポーツ振興部で競技普及に携わり、小学生を選抜したジュニアチームのコーチも務めた。チーム方針で走塁を重視。「小学生には難しいだろうな」と初歩から教えたが、約3カ月、週末だけの練習で「小6が走者三塁の場面でのゴロゴーもできるようになった。固定観念が消えました」と笑う。
「短い間でしたが、子どもたちが成長する姿を見るのが本当に楽しかった」と少年野球スクールの計画を思い立った。「自分が子どものころ、プロや元プロに触れる機会は少なかった。地域の野球人口も減っている。茨城で野球を楽しむきっかけを少しでもつくれたら」と意気込む。このほど学生野球資格も回復した。
茨城県で独自の緊急事態宣言が出ている事情もあり、グラウンドの利用は難しく、まずバッティングセンターなどでのレッスンから始動。並行して拠点となる室内練習場を整備する方針。
「プロになって初めて行った福岡はファンの方が本当に温かかった。強いホークスで、長谷川さんや摂津さんのようなベテランが最後まで練習する姿を見せてもらったのも財産です」。第二の故郷で培ったものを、地元に還元していく。

ソフトバンクの2011ドラフト指名選手 | |||
1位 | 武田 翔太 | 宮崎日大高 | 投手 |
2位 | 吉本 祥二 | 足立学園高 | 投手 |
3位 | 塚田 正義 | 白鴎大 | 内野手 |
4位 | 白根 尚貴 | 開星高 | 投手 |
5位 | 嘉弥真 新也 | JX-ENEOS | 投手 |
★プロ入り後の成績★ |
draftkaigi at 07:00|この記事のURL│
あのドラフト選手は今、仁村薫(巨人6位)
2021年02月13日

1981巨人ドラフト6位 仁村薫 早稲田大・外野手 |
東都大学野球で1部復帰を目指す専大の投手・総合コーチとなる元巨人、中日の仁村薫さん(1981巨人6位)が11日、神奈川県伊勢原市の同大グラウンドで取材に応じた。
楽天コーチを務めた後は現場を離れ、2013年から埼玉県川越市で家業の米作りに専念。斎藤正直監督との旧縁もあって引き受けたコーチ業は二足のわらじとなる。3月1日付の正式就任を前に指導を開始。
「野球と農業は同じ。1年かけて向き合って収穫する。農業で培ったことを野球の言葉にして伝えたい」と話した。
コーチ就任のきっかけは1本の電話だった。中日時代に運動具メーカーの担当者だった吉田鉄平さんが09年に専大のコーチに就任。その後も連絡を取り合う関係が続き、一昨年に電話した際に吉田さんと一緒にいたのが斎藤監督だった。
「吉田コーチに電話したときに、斎藤監督がいて電話を代わった。『川鉄千葉(現JFE東日本)の選手時代にコーチに来てもらった斎藤です。よかったら今度、練習を見に来てくれませんか』と言われた。電話するのが30分遅れていたら斎藤監督はそこにいなかったそうで、これも人生の縁(えにし)というものでしょう」
実家は300年以上続く農家。およそ3万平方メートルの田んぼがある。プロ野球の現場を離れた13年以降は米作りに専念。斎藤監督の連絡を受け、昨年は農業のかたわら、専大の野球部に何度か足を運び、昨年末に正式にコーチ就任を打診された。
「この8年間はひたすら農業。一流の米をつくろうと土壌づくりから始めて、堆肥にもこだわって、一等米もできるようになった。それでも、どこかに野球が好きな自分がいた。農業は行(ぎょう)、ぼくのふるさとは(野球の)フィールド。そう思い始めたころにドンピシャで話をいただいた。(米作りで)ときどき休まないといけないのですが、引き受けさせてもらいました」
ノックバットを振り、打撃を指導し、中日でフィジカルコーチを務めた経験を生かし、ストレッチも教える。農業と野球には相通じるものがあるという。
「農業と野球は同じだよね。12月に来年のために耕し、(翌年の)1月から2月にまた耕し、田植えをして秋に収穫する。水が必要なときもあれば、やらない方がいいときもある。選手との付き合い方も同じ。言った方がいいときもあれば、放っておいた方がいいときもある。農業は、どんなに手をかけても最後はお天道様次第。二等米にしかならない年もあるけど、米に非はない。だから、プロに行く選手にも、補欠の選手にも同じ思いで向き合う。試合で使うかどうかの区別はするが、差別はしない」
指導の指針は「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」で、いつも心がけているのは「明るく楽しく」だ。奈良県大峯山で「大峯千日回峰行」「四無行」を満行して仙台に慈眼寺を開いた塩沼亮潤大阿闍梨から伝えられたという。
「人生に必要なのは、唯一無二の親友、人生の恩師、心の師、といわれ、心の師として大阿闍梨を紹介された。2010年10月に慈眼寺でお会いして心が浄化された。『人生、明るく楽しくですよ』と言われた。自分の夢を叶えられる人は多くない。人生を面白くできるかは心の持ち方だと教えたい」
中日ではトーキングコーチとも言われた話術で選手と接する。陶器の産地として知られる栃木県益子町で野球教室をしていた縁で、益子大使を務めるなど経歴も多彩。筆跡から心情を読み取る訓練をしてきたといい、選手が書くリポートにも目を通す。収穫の秋に向けて、培ったすべてを指導に生かしていく。

巨人の1981ドラフト指名選手 | |||
1位 | 槙原 寛己 | 大府高 | 投手 |
2位 | 山本 幸二 | 名古屋電気高 | 捕手 |
3位 | 吉村 禎章 | PL学園高 | 内野手 |
4位 | 橋本 敬司 | 富士重工 | 投手 |
5位 | 村田 真一 | 滝川高 | 捕手 |
6位 | 仁村 薫 | 早稲田大 | 外野手 |
★プロ入り後の成績★ |
draftkaigi at 07:00|この記事のURL│