高校
センバツ注目のドラフト候補、前川右京(智弁学園)
2021年03月04日

前川右京(智弁学園高・一塁手兼外野手) 175cm・左投左打・動画 |
世代屈指のスラッガーが帰ってくる。智弁学園の前川右京外野手(動画)が甲子園の土を踏むのは、2019年夏、昨夏の交流試合に続く3度目。高校通算30本塁打だが、大舞台ではまだ一発を放っていない。
「チームの目標は日本一。そのために自分は結果はもちろん、声を出したりチームのためにできることを全てしたい」。バックスクリーンへのアーチを狙う一方、2016年以来のセンバツ優勝を狙うチームの勝利に貢献することを考える。
もともと練習熱心だった前川。意識がさらに高まったのが昨夏の交流試合の中京大中京戦だ。後に中日からドラフト1位指名された高橋宏斗投手と対戦。1安打を放ったが、世代ナンバーワン投手に「これがドラフト1位の球なんだな」と驚かされた。そして「あの球を打てないと上のレベルでは戦えない」と考え、自分自身を見つめ直した。
昨秋は公式戦9試合で打率4割。近畿大会決勝でプロも注目する大阪桐蔭・関戸から特大アーチを放つなど中軸の役割を果たした。それでも、「上半身が突っ込んで、ミスショットが多かった」と満足してはいない。目標のプロ入りに向け、理想を追い求めている。
冬の練習では体のバランスを見つめ直し、球を呼び込んで打つ打撃スタイルを目指した。「みんなが休んでいる時こそチャンス」と思い、年末年始に帰省した時も最低1時間の素振りを続けた。
初戦の相手は大阪桐蔭に決まった。「日本一になるためには、いずれは倒さないといけない」と語る前川はやる気十分。津田学園(三重)の4番打者として甲子園に出場し、最も尊敬する兄・夏輝さん(JR西日本)から「一番良い相手にあたったな」と言われた。成長した姿を見せるのも目標だ。
組み合わせ抽選会の直前に「大阪桐蔭と当たる気がするわ」とチームメートの前で予言したという前川は「言霊ってあるんだなと思いました」。春の全国制覇、そして、プロ入りへ。高い志を言葉にし、夢の実現へ一歩ずつ進む。


draftkaigi at 06:36|この記事のURL│
センバツ注目のドラフト候補、達孝太(天理)
2021年03月03日

達孝太(天理高・投手) 193cm・右投右打・動画 |
すらりとした長身から大物感が漂う。最速146キロの速球を投げ込む天理の達孝太(動画)のことだ。「高校のうちに150キロが目標だけど、スピードが全てじゃない。まだ全てが理想には遠いけど、自分を表現できる球を求めていきたい」。夢である大リーグに向けて着実に歩を進める。
新チームでエースを任され、昨秋の奈良県大会決勝では智弁学園を相手に2失点完投勝利。近畿大会でも1回戦の乙訓(京都)戦で13三振を奪う1失点完投の快投を見せたが、続く準々決勝の大阪桐蔭戦では、決め球のフォークを見極められ、「体力不足だった」とコールド負けを喫した。
冬場は体力の底上げに着手。「これまで意識していなかった」という食事にも気を配り、体重も秋から3キロ増の88キロに。技術的には投球時の下半身の使い方を見直し、キレのある投球を追求した。
大会まで約3週間に迫った紅白戦では、年明け最長となる7イニングに登板。レギュラー陣を相手に6失点するも、MAX144キロで8奪三振。「自分の生命線のフォークの感覚が全然戻ってない」と反省するが「スラッターとか調子のいい球もあった。もっと実戦を積めば大丈夫と思う」とセンバツを見据え、前を向く。
視察したオリックスの谷口スカウトも「角度があるし、楽しみな存在。腕も長いから打者もタイミングがとりづらい」と素材の高さに期待する。
中学卒業後に米マイナーリーグ(ロイヤルズ傘下)に飛び込んだ結城海斗投手と中学時代に練習仲間だった縁もあり、大リーグへの憧れは強い。自身の理想像も、ダルビッシュ(パドレス)、シャーザー(ナショナルズ)、バウアー(ドジャース)の3人のハイブリッド型だ。
「ダルビッシュのボールを操る力、シャーザーの力感ないフォーム、バウアーの野球オタクな部分など全てを参考にしている。バウアーの影響で僕も野球オタクになったので」と貪欲に理想を追い求めるのも、壮大な目標があるからだ。夢への1歩目として、まずはチームを日本一に導くつもりだ。


draftkaigi at 06:42|この記事のURL│
センバツ注目のドラフト候補、小園健太(市和歌山)
2021年03月02日

小園健太(市和歌山高・投手) 184cm・右投右打・動画 |
「ナンバーワンと言ってもらえるのはうれしいことだけど、プレッシャーとも思っていない。こいつが投げれば安心だ、と思ってもらえる投手になるのが目標なので」。
最速152キロの速球に、鋭く曲がるカットボールなど変化球も多彩。1年時から注目を集めた市和歌山・小園(動画)が、さらに評価を高めたのは昨秋だ。
新チーム発足後の公式戦では11試合に登板し、2完封を含む5完投で防御率は0.79。強豪がひしめく近畿大会では3試合で計22イニングを1失点にまとめ、4強進出でセンバツ出場の立役者になり「プロは入るのが夢だったけど、活躍したい舞台に変わった」と手応えをつかんだ。
冬場は基礎に立ち返り、体幹を強化したほか股関節などの柔軟性を向上させた。1日4合の白米を食べる食トレも自らに課し、体重は目標だった90キロを突破。「下半身がしっかりして、球に安定感がでてきた」と成長を実感する。
速球を生かすため武器のカットボールやツーシームを磨き、チェンジアップなど緩急をつけられる球種にも挑戦した。
そんな右腕に欠かせない存在が、中学時代からバッテリーを組む松川虎生捕手だ。中学時代に日本一に輝き、他の強豪校から誘われながらも市和歌山を選んだのは、松川からの「また一緒にやろう」との電話がきっかけだ。
センバツに向け、2月には2人そろって真っ赤なグラブに新調。情熱の炎を燃やしている2人を、半田真一監督は「いつも小園がちょっかいをかけてて、恋人なんかって思うぐらい仲がいい」と笑う。
「ドラゴンボール」や「進撃の巨人」など流行の漫画やアニメは、ほとんど網羅。今春は自身が甲子園の歴史に新たな1ページを刻み、主人公となる。


draftkaigi at 06:36|この記事のURL│
2021センバツ、スパイ合戦の落とし穴
2021年02月26日

春のセンバツの組み合わせ抽選会から一夜明けた24日の一般紙やスポーツ紙には、対戦相手に関する出場校の監督や主将のコメントがあふれている。
その中で改めて驚かされたのは、彼らが対戦相手について把握している情報の濃さ。組み合わせが決まったばかりだというのに、相手のチームカラーやエースの特徴を詳しくしゃべっているのだ。それはつまり、彼らが常日頃から出場32校の情報収集をしていることを意味する。
例えば甲子園常連校の監督の中には、抽選会の前に31校分のビデオをすべてチェックするつわものもいる。そうやって対戦相手が決まる前から、出場校のエースの細かいクセやバッテリーのサインを解読するそうだ。
例年なら開幕の約1週間前に行う抽選を、今回は1カ月前に行った。対戦相手を絞り込めることで、初戦はもちろん、上位を狙う学校は2回戦以降の相手も丸裸にできるのではないか。
「全国制覇の経験がある西日本の強豪校の元監督は、変装までして相手チームの練習を見に行っていた。甲子園で勝つことに血道を上げている野球学校ほど、この1カ月間を有効に使いますよ」とはアマチュア野球担当記者。1カ月前抽選は強豪校に追い風というのだが、落とし穴もある。
県岐阜商の鍛治舎監督は中日スポーツのインタビューで、「解説を25年間してきたが、その次の試合を見た監督は全部負けています。例外なく」と話している。
実際、甲子園で優勝経験のある関東の某監督は、プロ注目のエースと対戦する次戦を見据えてエースを温存、僅差で敗れた経験がある。いくら情報があっても目の前の試合に全力投球することが重要なようだ。

draftkaigi at 06:44|この記事のURL│
本日センバツ高校野球組み合わせ抽選会
2021年02月23日

第93回選抜高校野球大会(3月19日から)の組み合わせ抽選会は、23日午後3時からオンライン形式で行われる。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、今回は出場32校の主将がリモートで参加し、自校でくじを引く。従来は大阪市内に各校の主将が集まって実施していた。
2校が出場する宮城、兵庫、奈良は決勝まで同じ県同士が対戦しないように振り分けられ、残りの26校はフリー抽選となる。選手宣誓は、大会第1日の3試合に出場する6校の主将がくじを引いて決める。
昨年は出場校が決定した後、新型コロナウイルス禍で開幕約1週間前に中止が決定。夏の全国選手権大会とその出場権を懸けた地方大会も中止となった。
今回の選抜大会は、開幕前に出場校や大会の関係者らを対象にPCR検査を実施する。日本高野連は感染症対策を講じ、観客数を制限して開催する方向で準備を進めている。

draftkaigi at 06:53|この記事のURL│