中日
中日の話題の新人、田中幹也(亜細亜大)
2023年01月28日

2022中日ドラフト6位 田中幹也 亜細亜大・遊撃手・動画 |
中日6位・田中(動画)には、絶対に負けられない理由がある。「一日でも長く、一試合でも多く試合に出る。グラウンドに立って、いっぱい活躍して、この病気と闘う人たちの励みになれば」。
東海大菅生で世代トップクラスの遊撃手として活躍し、亜大では50メートル5秒9の俊足を武器にリーグタイとなる1試合6盗塁など通算48盗塁も記録。暗転は亜大3年だった21年8月。練習中、蜂に刺されて病院を訪れると国指定の難病「潰瘍性大腸炎」と診断された。
ストレスなどが原因で免疫力が低下し発熱や腹痛、虚脱感や倦怠感などの症状があり、オリックス・安達らも悩まされている。寛解と再燃を繰り返し、完治が難しいとされる。
「大学3年の春頃から違和感はあったけど、ストレスかな、くらいの感じでした」。入院当初は投薬治療での回復を目指し、錠剤や点滴など複数の治療法を模索したが好転せず、薬の副作用で急性膵炎も発症し激痛に見舞われた。医師から大腸全摘術を提案され、決断した。
「野球のことまで考えられなかったです。とにかく治したいという思いだけでした」
7時間に及ぶ手術は成功し12月に退院。すぐ寮へ戻り競技復帰を目指した。この4カ月で体重は約10キロ減の55キロまで落ち込んだが、懸命なリハビリと健全な食生活を徹底。1メートル66の小柄な体で大病を克服し、野球を始めた小2から目指した夢舞台に、たどり着いた。
春季キャンプでは1軍メンバーに選ばれ、正二塁手争いに挑む。「目標は盗塁王。何年もプロの世界でやれるように」。背番号2の勇姿を見せ続けることには、大きな意義がある。

中日の2022ドラフト指名選手 | |||
1位 | 仲地 礼亜 | 沖縄大 | 投手 |
2位 | 村松 開人 | 明治大 | 内野手 |
3位 | 森山 暁生 | 阿南光高 | 投手 |
4位 | 山浅 龍之介 | 聖光学院高 | 捕手 |
5位 | 浜 将乃介 | NOリーグ福井 | 内野手 |
6位 | 田中 幹也 | 亜細亜大 | 内野手 |
7位 | 福永 裕基 | 日本新薬 | 内野手 |
★プロ入り後の成績★ |
draftkaigi at 07:00|この記事のURL│
中日がスカウト会議、西舘勇陽・佐々木麟太郎ら浮上
2023年01月13日

中日は12日、中日屋内練習場で今年初めてのスカウト会議を行い、約200人をリストアップした。ドラフト1位候補として名前が挙がっている中大の西舘勇陽投手(動画)や、花巻東高の佐々木麟太郎内野手(動画)らの名前が浮上した。東海地区では名城大の松本凌人投手(動画)らが候補として挙がった。
松永スカウト部長は「ポジション関係なく、現時点での良い選手をまんべんなく上げた段階」とコメントした。



draftkaigi at 06:47|この記事のURL│
中日立浪監督、ドラ6・田中幹也の守備力を絶賛
2023年01月11日

2022中日ドラフト6位 田中幹也 亜細亜大・遊撃手・動画 |
中日・立浪監督が10日にナゴヤ球場で新人合同自主トレを初視察し、評価したドラフト6位・田中(動画)を今春最初の実戦となる2月11日の韓国サムスンとの練習試合(赤間)で実戦デビューさせる可能性を示唆した。
「やっぱり田中の守備の身のこなしが素晴らしいなと。(サムスン戦は)若い選手中心になると思う。練習を見て判断していく。可能性はありますね」
同2位・村松(明大)や同7位・福永(日本新薬)らも候補に挙がる正二塁手争い。特にノックで軽快な動きを披露した田中が目立ち、「スタートからボールに入っていく体勢や準備が早い。バウンドの合わせ方もスピードがある。捕球だけに関して言えば、レベル的にはプロの選手に負けないくらい」と絶賛した。
新人全員には「この時期は無理しないように。プロの自覚を持って。あいさつも、しっかりしよう。野球だけでなく、みんなから愛される選手を目指して頑張ってください」と訓示。昨季最下位からの逆襲へ新戦力の台頭を心待ちにした。

中日の2022ドラフト指名選手 | |||
1位 | 仲地 礼亜 | 沖縄大 | 投手 |
2位 | 村松 開人 | 明治大 | 内野手 |
3位 | 森山 暁生 | 阿南光高 | 投手 |
4位 | 山浅 龍之介 | 聖光学院高 | 捕手 |
5位 | 浜 将乃介 | NOリーグ福井 | 内野手 |
6位 | 田中 幹也 | 亜細亜大 | 内野手 |
7位 | 福永 裕基 | 日本新薬 | 内野手 |
★プロ入り後の成績★ |
draftkaigi at 06:44|この記事のURL│
中日、高校生は真鍋・佐々木・佐倉・前田に注目
2022年12月30日

高校生は大砲候補がめじろ押し。中日・松永スカウト部長は「4番・一塁タイプが豊富」と語り、広陵・真鍋(動画)や高校通算106本塁打の花巻東・佐々木(動画)、九州国際大付・佐倉(動画)らをピックアップした。
「佐々木君や真鍋君は一塁以外にも挑戦している。来春以降、どれくらい守れるようになっているかも注目ポイント」。指名打者制のないセ・リーグで、一塁以外のポジションを守れるかどうかは大きな判断要素となりそうだ。
投手では、「頭一つ抜けている」と語ったのが昨秋と今秋の明治神宮大会連覇に貢献した最速148キロ左腕の大阪桐蔭・前田(動画)。「変化球も良いし、コントロールも良い。ゲームをつくる能力もある」と完成度の高さに太鼓判を押した。
昨年はブライト、今秋は仲地と、いずれも前年末には名前が挙がっていなかった選手をドラフト1位で指名した。即戦力投手か、はたまた竜待望の長距離砲か。来秋のドラフトへ目が離せない。




draftkaigi at 08:10|この記事のURL│